ゲッツ板谷の波風日記


先週、ウチに計15名の家族連れが集まって食事会をしました。メニューは、馬刺し・富士宮やきそば・たこやき・豚しゃぶ・鶏めし・チーズケーキなどで、特に進也くんが持ってきてくれた馬刺しが最高でした。

で、以前、ボキに耳つぼダイエットをしてくれた薫さん(進也くんの嫁)が前にくれたキャンディーがとてもウマくて、それがオレの中に棲んでいる女子高生のプリンちゃんを虜にしてたので、そのキャンディーが売ってる場所を聞いて後日買いに行きました。その「パパブブレ」というキャンディー屋の場所は、中野と渋谷にあるみたいなんですが、オレが行ったのは中野店で、しかも、新井薬師前の地味~~~な商店街の中にポコンと立ってました。ところが、オレが行った日は日曜だったもんだから、狭い店内はもう大混雑でね。

で、下段のフルーツミックスと上段のコーラを買ったんだけど、とにかくキャンディーが可愛いったらありゃしなくてね。

だって、ほら、1粒1粒がこの小ささで、おまけに10種類ぐらいあるんスよ。しかも、コーラ味がこれまたウマくてさ。つーことで、このキャンディーが可愛いと思った人、今ならそんなバカみたいに店も込んでないので、行くなら今でっせ!

で、その帰りに、これまた気になっていた南阿佐ヶ谷にある「チキュウ」というラーメン屋にも行ってきたよ。ココのお奨めは、塩ラーメンで、しかも、具のトッピングは"焼きトマト"が1番人気だとか。

んで、行列に並んで食べてみたら、これがホントにウマいんスよ! いや、ボキが今まで食べた塩ラーメンの中ではマジでナンバー1の味っス(この日、デジカメを忘れちゃって、写真が汚くてゴメンよ)。

最後は佐保田のオッサンが奨めてくれた「古奈屋カレーうどん」を買ってきてね。いや、古奈屋のカレーうどんはボキも何回かは店に食べに行ったことがあるんだけど、オッサン曰く「あの市販のヤツは店で食うのと殆ど味が変わんないよ! ホントだよ!」とまで言うので早速作って食べてみたんだけどね。

いや、ホントにオッサンの言う通りでした。これからは10日に1度のペースで食べていきたいと思います。

も1つオマケに、これは今朝、ケンケンの嫁のカヨちゃんから届いた富士宮特産の紅ほっぺ。つーか、ボキはこんなに甘いイチゴは初めて食べました。つーことで、また来週!

鍋焼きうどんや豚の角煮があるかと思えば


中華料理が無数に並んでたり


そうかと思えばイタメシもありぃ~の

ステーキも焼いてくれるわ

天ぷらもあるわ

もちろん寿司も握ってくれるしで


いくら少しずつ取っても、とても全部は食べられないし、とにかくココのバイキングはメチャメチャうまいんスよ!

んで、那須から帰ってきた翌日には、西武ドームに西武VSロッテ戦をハッチャキと見に行ってね。

清原が始球式をやったり

世界一凄いロッテの応援団も見れて、しかも、ボキが肩入れしてる西武が勝ってくれて、もう最高でしたよ。

で、さらに6日後の平日には佐保田のオッサンと長野県は白骨温泉の泡の湯に入ってね。



しかも、その後でさらに車で1時間ほど走ったところにある「蔵久」っていうカフェ&かりんとう屋&そば屋に行って、オッサンを「犬神家の一族」で使われたロケ場所に案内してさ。

最後にカフェで名物の黒カレー(多分、イカスミで色をつけてるんじゃないかと思う。しかも、ウマし!)を食べて帰ってきました。つーか、これらと並行してダイエットで痩せてんだから、ボキってちょっと凄いでしょ。エッヘン! つーことで、また来週!!

ボキが、まだNHKの大河ドラマを見ていた頃、それまでの1番の傑作だと思ったのが、この「葵 徳川三代」なんだけどね。とにかく何が傑作って、前半の関が原の戦いを描いたシーンが迫力満点でさ。で、この前、アマゾンでDVDを検索してたら、その「葵 徳川三代」の総集編が8000円ぐらいで売られててね。速攻で買ってドキドキしながら見たんだけど、関が原の合戦シーンの大半がカットされててさ。全然面白くないんですわ。
つーか、こんなことなら第壱集の完全版を買えばよかったんだけど、それだと4万円近くもするんスよ。つーことで、多分そんな人はいないと思うけど、「葵 徳川三代」の完全版第壱集を持っている人がいたら頼むっ、貸してください。お願いします!